top of page

なぜサポートメンバーではダメなのか

  • HIROYA
  • 6月18日
  • 読了時間: 1分

更新日:6月29日

サポートにお願いすると、ライブするたびにバンドの音色が変わるため、バンドの音が定まらない。サポートだとお願いベースなので、言いたいことも言えない。有能なサポートは引く手あまただったり、忙しくて練習する時間がなかったとか、参加するバンドに対して思い入れがなかったりで、責任持ってきっちり仕上げて来てくれない人は普通にいる。そういう時、正規メンバーならば「やる気あるの!?」とか「ちゃんと練習してきてくれよ!」と発破をかけることもできるけど、サポートだと遠慮して強く言えない。温度差があると、音作りに支障が出るということだ。


例えば、ヴァイオリンやヴィオラ奏者の多くは、クラシック以外の音楽に携わった経験がない。僕らのようにノンジャンルのオリジナル曲に対応できるプレイヤーは多くはない。クラシック以外は邪道だと思っている人も少なくない。いろんな事情で路上ライブを嫌がる人もいる。

こちらが求める良きメンバーを揃えてやるのは、なかなかハードルが高い。


 
 
 

コメント


Copyright © 2025 TEREKOKU Inc. All Rights Reserved.

OFFICIAL LINKS

  • X
bottom of page